ホーム > 茶道手帳 > : 歌会始 勅題一覧 :

: 歌会始 勅題一覧 :

友だち追加 茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE

▼ 旧ブログ 記事:2011/03/07 22:53 からの転載 ▼




(はじめに)

スマートフォンを使い始めてみて、「茶道 アプリ」「茶道具 アプリ」が充実してれば、もっと便利なのに……
という所から、本項を始めました。
電子書籍には かないませんが、何かの一助となりましたら……

うまくいく か、どうか……

今回は、試しに、毎年 新春に 宮内庁より発表される「御題」の一覧を、再掲してみました

*

明治2年 (1869年) 春風来海上
明治3年 (1870年) 春来日暖
明治4年 (1871年) 貴賤春迎
明治5年 (1872年) 風光日々新
明治6年 (1873年) 新年祝道
明治7年 (1874年) 迎年言志
明治8年 (1875年) 都鄙迎年
明治9年 (1876年) 新年望山
明治10年 (1877年) 松不改色
明治11年 (1878年) 鴬入新年語
明治12年 (1879年) 年新年祝言
明治13年 (1880年) 庭上鶴馴
明治14年 (1881年) 竹有佳色
明治15年 (1882年) 河水久澄
明治16年 (1883年) 四海清
明治17年 (1884年) 年晴天鶴
明治18年 (1885年) 雪中早梅
明治19年 (1886年) 緑竹年久
明治20年 (1887年) 池水浪静
明治21年 (1888年) 雪埋松
明治22年 (1889年) 水石契久
明治23年 (1890年) 寄国祝
明治24年 (1891年) 社頭祈世
明治25年 (1892年) 日出山
明治26年 (1893年) 巌上亀
明治27年 (1894年) 梅花先春
明治28年 (1895年) (寄海祝)   ※「日清戦争による 広島行幸中」のため、中止。
明治29年 (1896年) 寄山祝
明治30年 (1897年) (松影映水) ※「英照皇太后 崩御」のため、中止。
明治31年 (1898年) (新年雪)  ※「英照皇太后 の喪明け後 開催」の予定が、中止。
明治32年 (1899年) 田家煙
明治33年 (1900年) 松上鶴
明治34年 (1901年) 雪中竹
明治35年 (1902年) 新年梅
明治36年 (1903年) 新年海
明治37年 (1904年) 巌上松
明治38年 (1905年) 新年山
明治39年 (1906年) 新年河    ※2月7日に 開催。
明治40年 (1907年) 新年松
明治41年 (1908年) 社頭松
明治42年 (1909年) 雪中松
明治43年 (1910年) 新年雪
明治44年 (1911年) 寒月照梅花
明治45年 (1912年) 松上鶴
  
大正2年 (1913年) (なし)    ※「明治天皇 の喪中」につき
大正3年 (1914年) 社頭杉
大正4年 (1915年) (なし)    ※「昭憲皇太后 の喪中」につき
大正5年 (1916年) 寄国麗
大正6年 (1917年) 遠山雪
大正7年 (1918年) 海辺松
大正8年 (1919年) 朝晴雪
大正9年 (1920年) 田家早梅
大正10年 (1921年) 社頭暁
大正11年 (1922年) 旭光照波
大正12年 (1923年) 暁山雲
大正13年 (1924年) 新年言志
大正14年 (1925年) 山色連天
大正15年 (1926年) 河水清
  
昭和2年 (1927年) (海上風静)    ※「大正天皇 崩御」のため、中止。
昭和3年 (1928年) 山色新
昭和4年 (1929年) 田家朝
昭和5年 (1930年) 海邊巖
昭和6年 (1931年) 社頭雪
昭和7年 (1932年) 暁鷄聲
昭和8年 (1933年) 朝海
昭和9年 (1934年) (なし)    ※「朝香宮妃允子内親王 薨去」につき
昭和10年 (1935年) 池邊鶴
昭和11年 (1936年) 海上雲遠
昭和12年 (1937年) 田家雪
昭和13年 (1938年) 神苑朝
昭和14年 (1939年) 朝陽映島
昭和15年 (1940年) 迎年祈世
昭和16年 (1941年) 漁村曙
昭和17年 (1942年) 連峯雲
昭和18年 (1943年) 農村新年
昭和19年 (1944年) 海上日出    ※「昭和天皇 の体調不良」のため、歌会のみ中止
昭和20年 (1945年) 社頭寒梅
昭和21年 (1946年) 松上雪
昭和22年 (1947年) あけぼの
昭和23年 (1948年) 春山
昭和24年 (1949年) 朝雪
昭和25年 (1950年) 若草
昭和26年 (1951年) 朝空
昭和27年 (1952年) (小鳥)     ※「貞明皇后 崩御」のため、中止。
昭和28年 (1953年) 船出       ※「秩父宮雍仁親王 薨去」のため、2月5日に延期。
昭和29年 (1954年) 林
昭和30年 (1955年) 泉
昭和31年 (1956年) 早春
昭和32年 (1957年) ともしび
昭和33年 (1958年) 雲
昭和34年 (1959年) 窓
昭和35年 (1960年) 光
昭和36年 (1961年) 若
昭和37年 (1962年) 土
昭和38年 (1963年) 草原
昭和39年 (1964年) 紙
昭和40年 (1965年) 鳥
昭和41年 (1966年) 声
昭和42年 (1967年) 魚
昭和43年 (1968年) 川
昭和44年 (1969年) 星
昭和45年 (1970年) 花
昭和46年 (1971年) 家
昭和47年 (1972年) 山
昭和48年 (1973年) 子ども
昭和49年 (1974年) 朝
昭和50年 (1975年) 祭り
昭和51年 (1976年) 坂
昭和52年 (1977年) 海
昭和53年 (1978年) 母
昭和54年 (1979年) 丘
昭和55年 (1980年) 桜
昭和56年 (1981年) 音
昭和57年 (1982年) 橋
昭和58年 (1983年) 島
昭和59年 (1984年) 緑
昭和60年 (1985年) 旅
昭和61年 (1986年) 水
昭和62年 (1987年) 木
昭和63年 (1988年) 車
昭和64年 (1989年) (晴)        ※「昭和天皇 崩御」のため、中止。
  
平成2年 (1990年) 晴           ※「昭和天皇を偲ぶ歌会」として、2月6日に開催。
平成3年 (1991年) 森
平成4年 (1992年) 風
平成5年 (1993年) 空
平成6年 (1994年) 波
平成7年 (1995年) 歌
平成8年 (1996年) 苗
平成9年 (1997年) 姿
平成10年 (1998年) 道
平成11年 (1999年) 青
平成12年 (2000年) 時
平成13年 (2001年) 草
平成14年 (2002年) 春
平成15年 (2003年) 町・街
平成16年 (2004年) 幸
平成17年 (2005年) 歩み
平成18年 (2006年) 笑み
平成19年 (2007年) 月
平成20年 (2008年) 火
平成21年 (2009年) 生
平成22年 (2010年) 光
平成23年 (2011年) 葉
平成24年  (2012年) 岸

(↓更新)

平成25年 (2013年) 立
平成26年 (2014年) 静
平成27年 (2015年) 本
平成28年 (2016年) 人
平成29年 (2017年) 野
平成30年 (2018年) 語
平成31年 (2019年) 光

令和2年 (2020年) 望
令和3年 (2021年) 実      ※「新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大状況に鑑み」延期 後、3月26日に開催。
令和4年 (2022年) 窓
令和5年 (2023年) 友


友だち追加 茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE

参考:「茶人手帳」河原書店・「茶湯手帳」宮帯出版社・「茶道手帳」淡交社・「新版 茶道美術手帳」淡交社


関連: 干支・勅題の茶道具
https://seiyudo.ocnk.net/product-group/22

写真:【茶道具】 香合 青磁 一葉  *手塚祥堂*  西・前頭7枚目* 形物香合番付[kog70024]
https://seiyudo.ocnk.net/product/4160