▼ 旧ブログ 記事:2011/04/13 23:57 からの転載 ▼
(はじめに)
スマートフォンを使い始めてみて、「茶道 アプリ」「茶道具 アプリ」が充実してれば、もっと便利なのに……
という所から、本項を始めました。
電子書籍には かないませんが、何かの一助となりましたら……
*
写真:【石橋静友堂 ねっと店】 茶入 「青柳」写 笹田有祥 [cir90033]
http://seiyudo.ocnk.net/product/2232
当ページの リンク先は、全て 弊店ページです。
*
掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
↓
http://seiyudo.ocnk.net/news#61
4月13日 記
*
・相老 (あいおい)
……… 覚々斎の (白竹・胡麻竹) 二本入共筒茶杓。鶴叟の「相生」の箱書書付がある。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E7%9B%B8%E7%94%9F
・相生の松 (あいおいのまつ)
……… 黒松 (オンマツ) と 赤松 (メンマツ)が1つの根から生え出たもの。兵庫県高砂市の高砂神社のものが有名。夫婦が共に長生きすることの象徴。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%AB%98%E7%A0%82
・藍風 ・あいの風 (あいかぜ・あいのかぜ) 【夏】
……… 夏の季節風。穏やかで、船旅や漁業に喜ばれる。
・愛日 (あいじつ)
……… 冬の日光。日や時間を惜しむこと。寸暇を惜しんで 「孝行」 すること。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E6%AF%8D%E3%81%AE%E6%97%A5
・愛知 (あいち)
……… 益田鈍翁の箱書がある 黄瀬戸碁笥底茶碗。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%BB%84%E7%80%AC%E6%88%B8
・阿吽 (あうん)
……… 始めと終わり。息が合うこと。
・青嵐 (あおあらし) 【夏】
……… 初夏に新緑を吹き渡る 強めの風
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%9D%92%E5%B5%90
・青海原 (あおうなばら) 【夏】
・青馬 (あおうま)
……… 芦毛、白馬のこと。【正月】 の「白馬の節会」のこと。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%A6%AC
・青梅 (あおうめ) 【夏】
……… 五月雨・入梅の頃の梅。梅雨の語源。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%9D%92%E6%A2%85
・青江 (あおえ)
……… 中興名物 茶入 「瀧浪」の別称。遠州に献上した際、刀剣の産地として知られる備中青江の脇差を賜ったことから。
・青女 (あおおんな)
……… 若い 世に馴れていない女性。
・青柿 (あおがき)
……… 【夏】 の未熟な柿。高麗 柿の蔕茶碗 の銘。遠州の「青柿のしぶしぶながらお茶うけに 甘きはやがて霜のころかな」の箱書がある。
・青木肩衝 (あおきかたつき)
……… 大名物 漢作唐物 肩衝茶入。青木法印の所持による。明暦の大火にあい、漆の繕いがある。主な伝来は、徳川家・後藤庄三郎・姫路酒井家など。
・青苔 (あおごけ・せいたい)
……… 【夏】 の青い苔。八幡名物 遠州作 茶杓の銘。伊勢物語による故事にならって 松花堂昭乗に贈られた。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%89%A9%E8%AA%9E
・青簾 (あおすだれ)
……… 青竹で編んだ 【夏】 の簾。牛車にかける 青糸で編まれた簾。陰暦4月1日の「更衣の儀」に、内裏の南隅にかけた柳の簾。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E7%B0%BE
・青田 (あおた)
……… 【夏】 の青々とした田。青田風・青田波・青田時。
・青大将 (あおだいしょう)
……… 日本最大のヘビ。異称に 「里回り」 がある。
・青丹よし (あおによし) 【春】
……… 「奈良」 と 「国内 (クヌチ)」 にかかる枕詞。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E3%81%8A%E6%B0%B4
・青葉 (あおば) 【夏】
……… 青葉風・青葉山。「青葉若葉」 は、濃淡さまざまな緑葉が交じったさま。
・青瓢 (あおふくべ) 【秋】
……… 未熟な青い瓢箪。棚から下がる風情を楽しみながら、【納涼】 を楽しむ。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E7%93%A2
・青柳 (あおやぎ・あおやなぎ)
……… 【春】 の青々とした柳。・中興名物 瀬戸真中古窯 柳藤四郎手 茶入の銘。小堀遠州の命銘で、もと細川三斎の所持。・初代 大樋長左衛門の 茶碗の銘。暗緑色に飴釉がかかり、胴部に仙叟好みの渦紋が彫られている。箱書書付は卒啄斎。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%9D%92%E6%9F%B3&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
・青山 (あおやま・せいざん)
……… 青々とした山。道入作 黒楽茶碗の銘。加賀ノンコウ七種の一。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E3%81%AE%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86
・青山丸壺 (あおやままるつぼ)
……… 名物 唐物 丸壷茶入。青山播磨守忠成が徳川秀忠より拝領した。のち将軍家・水戸家・田安家など。
*
掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
↓
http://seiyudo.ocnk.net/news#61
茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE
(はじめに)
スマートフォンを使い始めてみて、「茶道 アプリ」「茶道具 アプリ」が充実してれば、もっと便利なのに……
という所から、本項を始めました。
電子書籍には かないませんが、何かの一助となりましたら……
*
写真:【石橋静友堂 ねっと店】 茶入 「青柳」写 笹田有祥 [cir90033]
http://seiyudo.ocnk.net/product/2232
当ページの リンク先は、全て 弊店ページです。
*
掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
↓
http://seiyudo.ocnk.net/news#61
4月13日 記
*
・相老 (あいおい)
……… 覚々斎の (白竹・胡麻竹) 二本入共筒茶杓。鶴叟の「相生」の箱書書付がある。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E7%9B%B8%E7%94%9F
・相生の松 (あいおいのまつ)
……… 黒松 (オンマツ) と 赤松 (メンマツ)が1つの根から生え出たもの。兵庫県高砂市の高砂神社のものが有名。夫婦が共に長生きすることの象徴。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%AB%98%E7%A0%82
・藍風 ・あいの風 (あいかぜ・あいのかぜ) 【夏】
……… 夏の季節風。穏やかで、船旅や漁業に喜ばれる。
・愛日 (あいじつ)
……… 冬の日光。日や時間を惜しむこと。寸暇を惜しんで 「孝行」 すること。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E6%AF%8D%E3%81%AE%E6%97%A5
・愛知 (あいち)
……… 益田鈍翁の箱書がある 黄瀬戸碁笥底茶碗。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%BB%84%E7%80%AC%E6%88%B8
・阿吽 (あうん)
……… 始めと終わり。息が合うこと。
・青嵐 (あおあらし) 【夏】
……… 初夏に新緑を吹き渡る 強めの風
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%9D%92%E5%B5%90
・青海原 (あおうなばら) 【夏】
・青馬 (あおうま)
……… 芦毛、白馬のこと。【正月】 の「白馬の節会」のこと。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%A6%AC
・青梅 (あおうめ) 【夏】
……… 五月雨・入梅の頃の梅。梅雨の語源。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%9D%92%E6%A2%85
・青江 (あおえ)
……… 中興名物 茶入 「瀧浪」の別称。遠州に献上した際、刀剣の産地として知られる備中青江の脇差を賜ったことから。
・青女 (あおおんな)
……… 若い 世に馴れていない女性。
・青柿 (あおがき)
……… 【夏】 の未熟な柿。高麗 柿の蔕茶碗 の銘。遠州の「青柿のしぶしぶながらお茶うけに 甘きはやがて霜のころかな」の箱書がある。
・青木肩衝 (あおきかたつき)
……… 大名物 漢作唐物 肩衝茶入。青木法印の所持による。明暦の大火にあい、漆の繕いがある。主な伝来は、徳川家・後藤庄三郎・姫路酒井家など。
・青苔 (あおごけ・せいたい)
……… 【夏】 の青い苔。八幡名物 遠州作 茶杓の銘。伊勢物語による故事にならって 松花堂昭乗に贈られた。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%89%A9%E8%AA%9E
・青簾 (あおすだれ)
……… 青竹で編んだ 【夏】 の簾。牛車にかける 青糸で編まれた簾。陰暦4月1日の「更衣の儀」に、内裏の南隅にかけた柳の簾。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E7%B0%BE
・青田 (あおた)
……… 【夏】 の青々とした田。青田風・青田波・青田時。
・青大将 (あおだいしょう)
……… 日本最大のヘビ。異称に 「里回り」 がある。
・青丹よし (あおによし) 【春】
……… 「奈良」 と 「国内 (クヌチ)」 にかかる枕詞。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E3%81%8A%E6%B0%B4
・青葉 (あおば) 【夏】
……… 青葉風・青葉山。「青葉若葉」 は、濃淡さまざまな緑葉が交じったさま。
・青瓢 (あおふくべ) 【秋】
……… 未熟な青い瓢箪。棚から下がる風情を楽しみながら、【納涼】 を楽しむ。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E7%93%A2
・青柳 (あおやぎ・あおやなぎ)
……… 【春】 の青々とした柳。・中興名物 瀬戸真中古窯 柳藤四郎手 茶入の銘。小堀遠州の命銘で、もと細川三斎の所持。・初代 大樋長左衛門の 茶碗の銘。暗緑色に飴釉がかかり、胴部に仙叟好みの渦紋が彫られている。箱書書付は卒啄斎。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E9%9D%92%E6%9F%B3&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
・青山 (あおやま・せいざん)
……… 青々とした山。道入作 黒楽茶碗の銘。加賀ノンコウ七種の一。
http://seiyudo.ocnk.net/product-list?keyword=%E3%81%AE%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86
・青山丸壺 (あおやままるつぼ)
……… 名物 唐物 丸壷茶入。青山播磨守忠成が徳川秀忠より拝領した。のち将軍家・水戸家・田安家など。
*
掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
↓
http://seiyudo.ocnk.net/news#61
茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE