ホーム > 茶道手帳

茶道手帳

rss

件数:317

▼以下は 2010年 同日付けの 旧ブログ記事を こちらに転記したものであり 2014年のものではありません▼
  (また 写真は 転載しておりません)



● 5月/皐月●

* 異称 * 建午月 稲苗月 賤男染月 授雲月 橘月 月不見月 吹喜月 浴蘭月 悪月 啓月 啓明


* 時候 *
 
・惜春・若葉・立夏・新緑・薫風・青葉・五月晴れ・微暑・初夏・五月雨・菖蒲・端午の節句・八十八夜・青葉潮
・青山潮・鰹潮・幟・兜・薙刀・毛槍・吹流し・鍾馗・初幟・時鳥・落し文・袋角・鹿茸・柏餅・藤の花・竹流し
・躑躅・杜若・青嵐・楓の実・葵・鯉・登竜門・滝登り・麦秋・月涼し・夏の霜・卯の花腐・滴る山・五月川・苔清水
・泉川・更衣・初袷・新茶・走り茶・玉簾・青簾・氷室守・打水・鵜飼・鹿の子・老鶯・繭・新樹・葉桜・今年竹
・余花・花橘・常世花・昔草・茶摘み・菖蒲湯・小満


* 行事 * 

・初風炉・神事釜・御茶壺道中・夏切茶・御柱祭・母の日・神田祭・葵祭・三社祭・団扇撒き・三船祭・業平忌


* 茶杓の銘 *

・青嵐・唐衣・山景・早乙女・颯颯・青々・澄声・藤波・時の声・岩清水・玉柏・翠蒼・郭公・緑陰・流鏑馬・昔男
・菜種刈・八ツ橋・薬玉・初節句・卯浪・白重・麦踏み・竹馬・清冽・呼子鳥


* 暦 *

「 蛙始鳴 」 かえる はじめてなく……5月5日頃〜  
「 蚯蚓出 」 きゅういん いずる……5月10日頃〜 
「 竹笋生 」 ちくかん しょうず……5月15日頃〜 (筍が生えてくる)
「 蚕起食桑 」 かいこおこって くわをくらう……5月20日頃〜
「 紅花栄 」 こうか さかう……5月25日頃〜 (紅花が盛りとなる)
「 麦秋至 」 ばくしゅう いたる……5月30日頃〜 (麦の秋となる)


* 忌日(享年)・記念日 *

1日……宗箇祭
     上田宗箇/88歳(慶安3年)
2日……怡渓宗悦/71歳(正徳4年)
4日……荒木道薫/40歳(天正14年)
6日……義満忌・宗全忌
     閑翁宗拙/61歳(慶安5年)
     久田宗全/61歳(宝永4年)
7日……藪内剣仲/92歳(寛永4年)
8日……久須美疎安/93歳(享保13年)
9日……前田綱紀/82歳(享保9年)
12日……牧村兵部/48歳(文禄元年)
13日……松平楽翁(定信)/72歳(文政12年)
14日……玉室宗珀/70歳(寛永18年)
      不休斎常叟宗室/32歳(宝永元年)
15日……珠光忌
      村田珠光/81歳(文亀2年)
20日……岡崎淵冲/65歳(明治38年)
21日……友流斎宗巴/20歳(元禄2年)
23日……丈山忌
      広瀬拙斎/57歳(昭和19年)
24日……伊達政宗/72歳(寛永13年)
29日……津田宗凡/?(慶長17年)


友だち追加 茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE


参考:「茶人手帳」河原書店・「茶湯手帳」宮帯出版社・「茶道手帳」淡交社・「新版 茶道美術手帳」淡交社


写真:【石橋静友堂 ねっと店】 唐銅花入 馬上杯  [hir91806]
http://seiyudo.ocnk.net/product/1166

*  *  *  *  【ねっと店 5月のトップページ】  *  *  *  *

「 雨 ・ 傘 ・ 笠 ・ 蛍 ・ 紫陽花 」 の お茶道具  (一例)
https://seiyudo.ocnk.net/
【鯉の禅語975-1】 「樹上鯉魚開口笑 」 
【鯉の禅語975読み】 「じゅじょうのりぎょくちをひらいてわらう」
【青の禅語976-1】 「青葉若葉」 
【青の禅語976読み】 「あおばわかば」
【青の禅語977-1】 「青山緑水」 
【青の禅語977読み】 「せいざんりょくすい」
【青の禅語978-1】 「青山白雲中」 
【青の禅語978読み】 「せいざんはくうんちゅうにあり」
【青の禅語979-1】 「青山絶点埃」 
【青の禅語979読み】 「せいざんてんあいをぜっす」
【青の禅語980-1】 「青山青流水碧」 
【青の禅語980読み】 「せいざんはあおくりゅうすいはみどりなり」
【青の禅語981-1】 「青山涌出黄金宅」 
【青の禅語981読み】 「せいざんゆしゅつすおうごんのたく」
【青の禅語982-1】 「青山秀渓水深」 
【青の禅語982読み】 「せいざんひいでけいすいふかし」
【青の禅語983-1】 「青山緑水共悠々」 
【青の禅語983読み】 「せいざんりょくすいともにゆうゆうたり」
【青の禅語984-1】 「青山緑水元依旧」 
【青の禅語984読み】 「せいざんりょくすいもとよりふるきによる」
【青の禅語985-1】 「青山緑水是我家」 
【青の禅語985読み】 「せいざんりょくすいこれわがや」
【青の禅語986-1】 「青山在我家」 
【青の禅語986読み】 「せいざんわがやにあり」
【青の禅語987-1】 「白波起青峰」 
【青の禅語987読み】 「はくはせいほうにおこる」
【青の禅語988-1】 「白波起青岑」 
【青の禅語988読み】 「はくはせいしんにおこる」
【青の禅語989-1】 「白日青天怒電走」 
【青の禅語989読み】 「はくじつせいてんどでんはしる」
【青の禅語990-1】 「青天白日迷路」 
【青の禅語990読み】 「せいてんはくじつみちにまよう」
【青の禅語991-1】 「曲終人不見江上数峰青」 
【青の禅語992-1】 「山果青猿摘池魚白鷺銜」 
【青の禅語992読み】 「さんかをせいえんはつみ ちぎょをはくろはふくむ」
【青の禅語993-1】 「心外無法満目青山」 
【青の禅語993読み】 「しんげにほうなくまんもくせいざん」
【青の禅語994-1】 「前頭緑水後面青山」 
【青の禅語994読み】 「ぜんとうはりょくすいこうめんはせいざん」
【青の禅語995-1】 「歩々踏着緑水青山」 
【青の禅語995読み】 「ほほとうじゃくすりょくすいせいざん」
【青の禅語996-1】 「緑竹含煙青山鎖翠」 
【青の禅語996読み】 「りょくちくけむりをふくみ せいざんみどりをとざす」
【青の禅語997-1】 「万里無雲時青天須喫棒」 
【青の禅語997読み】 「ばんりくもなきときせいてんすべからくぼうをきっすべし」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
▼以下は 2010年 同日付けの 旧ブログ記事を こちらに転記したものであり 2014年のものではありません▼
  (また 写真は 転載しておりません)



● 4月/卯月●

* 異称 * 余月・得鳥羽月・花残月・乏月・鎮月・清和


* 時候 *
 
・仲春・陽春・花吹雪・春宵・春眠・永日・花冷え・暮春・春深し・春惜む・逝く春・夏隣・別れ霜・春雷・花曇
・燕・玄鳥・桜・花見・藤・雲雀・告天子・百千鳥・囀り・巣籠・巣隠・子雀・胡蝶・躑躅・貌鳥・松の花・竹の秋
・花御堂・花筵・苗代


* 行事 * 

・潅仏会・降誕会・花祭り・仏生会・西大寺大茶盛・建仁寺四頭茶会・東京大師会・釣釜・透木釜・曲水の宴
・壬生狂言・吉野忌・観桜茶会・醍醐桜会・都をどり・やすらい祭・法然忌・梅若忌・良寛茶会・十三詣・田打
・畑打・畦塗・種蒔


* 茶杓の銘 *

・花霞・花衣・八重霞・緑苔・花紅・花筏・花の影・桜川・雪柳・花明・柳絮・千代の春・若竹・隅田川・玉柳
・吉野・すみれ・摘草・陽光・都鳥・清遊・春疾風・胡蝶の夢・朧月夜・雲錦・篝火・陽炎・彩雲・一花・二人静・芳春
・夏近し・淡月・枳殻・踏青・青き踏む・無憂樹


* 暦 *

「 玄鳥至 」 げんちょう いたる……4月5日頃〜  (燕が飛来する)
「 鴻雁北 」 こうがん きたす……4月10日頃〜 (雁が北へ渡っていく)
「 虹始見 」 にじ はじめてあらわる……4月15日頃〜
「 葭始生 」 よし はじめてしょうず……4月20日頃〜
「 霜止出苗 」 しもやんで なえいず……4月25日頃〜
「 牡丹華 」 ぼたん はなさく……4月30日頃〜


* 忌日(享年)・記念日 *

2日……宗偏忌 ※正しくは行人偏
     山田宗偏/85歳(宝永5年)
3日……隠元忌
4日……松屋久政/78歳(慶長3年)
5日……清明
     東陽坊長盛/84歳(慶長3年)
9日……益田克徳/54歳(明治36年
     佐々木三味/75歳(昭和44年)
10日……今井宗薫/76歳(寛永4年)
11日……宗二忌
     山上宗二/47歳(天正18年)
     松浦心月庵/69歳(明治41年)
16日……松平乗邑/61歳(延享3年)
19日……2代 住山楊甫/74歳(安政2年)
20日……穀雨
     津田宗及/74歳(天正19年)
     徳川家光/48歳(慶安4年)
     馬越化生/90歳(昭和8年)
24日……不昧忌
     松平不昧/68歳(文政元年)
24日……万代屋宗安/?(文禄3年)
26日……石黒况翁/97歳(昭和16年)
27日……佐久間不干斎/76歳(寛永8年)
30日……織田常真(信雄)/72歳(寛永7年)


友だち追加 茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE


参考:「茶人手帳」河原書店・「茶湯手帳」宮帯出版社・「茶道手帳」淡交社・「新版 茶道美術手帳」淡交社

写真:【石橋静友堂 ねっと店】  透木釜 桜川地紋  鍍金蓋添  *喜多庄兵衛*  [kmh99810]
http://seiyudo.ocnk.net/product/4063

*  *  *  *  【ねっと店 4月のトップページ】  *  *  *  *

「 端午 ・ 兜 ・ 菖蒲 ・ 八ツ橋 ・ 鯉 ・ 荒磯 ・ 勝虫 」 の お茶道具  (一例)
https://seiyudo.ocnk.net/
【花の禅語954-1】 「花始開」
【花の禅語954読み】 「はなはじめてひらく」
【花の禅語955-1】 「花前粉々雪」
【花の禅語955読み】 「かぜんふんぷんのゆき」
【花の禅語956-1】 「花紅柳緑」
【花の禅語956読み】 「はなはくれない やなぎはみどり」
【花の禅語957-1】 「花帰根真味留」
【花の禅語957読み】 「はなはねにかえり しんみつちにとどまる」
【花の禅語958-1】 「花風走心」
【花の禅語958読み】 「かふうそうしん」
【花の禅語959-1】 「花万花一時咲」
【花の禅語959読み】 「はな ばんかいちじにさく」
【花の禅語960-1】 「花頭上漫々」
【花の禅語960読み】 「はなずじょうまんまん」
【花の禅語961-1】 「花処々」
【花の禅語961読み】 「はなしょしょ」
【花の禅語962-1】 「花簇々錦簇々」
【花の禅語962読み】 「はなぞくぞく にしきぞくぞく」
【花の禅語963-1】 「花春来情更深」
【花の禅語963読み】 「はなはるにきたってじょうさらにふかし」
【花の禅語964-1】 「花鳥装春」
【花の禅語964読み】 「かちょうはるをよそおう」
【花の禅語965-1】 「知花鳥待花」
【花の禅語965読み】 「はなをしるとりはなをまつ」
【花の禅語966-1】 「花鳥風月宿」
【花の禅語966読み】 「かちょうふうげつのやど」
【花の禅語967-1】 「花咲鳥啼楽」
【花の禅語967読み】 「はなさきとりないてたのし」
【花の禅語968-1】 「花有月有清香有風情有」
【花の禅語968読み】 「はなあり つきあり せいこうあり ふぜいあり」
【花の禅語969-1】 「閑坐花紅柳緑」
【花の禅語969読み】 「かんざすはなはくれないやなぎはみどり」
【花の禅語970-1】 「錦上添花天下春」
【花の禅語970読み】 「きんじょうにはなをそうてんかのはる」
【花の禅語971-1】 「錦上舗花」
【花の禅語971読み】 「きんじょうにはなをしく」
【花の禅語972-1】 「山花笑」
【花の禅語972読み】 「さんかわらう」
【花の禅語973-1】 「花雪」
【花の禅語973読み】 「かせつ」
【花の禅語974-1】 「花吹雪」
【花の禅語974読み】 「はなふぶき」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
友だち追加 茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE


267-006 伊予すだれ  (派手)   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●縞・小石畳・宝尽文・梅鉢・(吉祥文)・(花)  
267-378 名物 江戸和久田金襴 (木瓜文)   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●縞・花・鳥・獣  
267-415 名物 江戸和久田金襴 (丸文)   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●縞・花・鳥・獣  
268-910 花文暈繝錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●縞・四弁花・六弁花  
268-920 五縞順引金襴   ◇きんらん◇   :友湖:   ●縞  
268-162 名物 金剛金襴   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●縞・菱襷   ◆種村肩衝・槍の鞘
269-275 名物 金春裂   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●縞・幾何文  
269-276 名物 宝入金春裂   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●縞・幾何文・宝尽文・(吉祥文)  
269-414 名物 金春金襴   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●縞・幾何文・宝尽文・(吉祥文)   ◆秋の夜
270-910 天平段文   ◇経錦◇   :龍村:   ●縞・入子菱・幾何文  
270-351 名物 縞地梅鉢純子 (伊豫簾裂)   ◇どんす◇   :徳斎:   ●縞・梅鉢・(花)   ◆伊予簾
270-920 縞地梅緞子 (縞七色)   ◇どんす◇   :友湖:   ●縞・梅鉢・(花)  
271-459 名物 青木間道 (赤縞入)   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
271-910 赤地間道   ◇かんとう◇   :友湖:   ●縞  
271-289 赤地箔入間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
272-262 唐華渡間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
272-446 甲比丹 :かぴたん   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
272-447 甲必丹 (大縞)   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
272-448 甲比丹 (中縞)   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
272-445 鹿比丹 (子持入)   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
273-202 名物 鎌倉間道   ◇かんとう◇   :徳斎・友湖:   ●縞   ◆富士山肩衝・凡・潮路庵
274-284 黄地小真田入間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
274-910 五色間道   ◇かんとう◇   :友湖:   ●縞  
000-374 茶宇縞 :ちゃうじま   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
274-375 今照気 :こんてれき   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
275-329 名物 相良間道 (赤縞入)   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞・龍・唐花・入子菱・幾何文  
275-330 名物 相良間道 (大縞入)   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞・龍・唐花・入子菱・幾何文  
275-512 相良間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞・宝巻文  
276-278 名物 薩摩間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
276-327 名物 薩摩宮内間道 (紫縞入)   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞・龍・唐花   ◆新兵衛山雀・甫十楽
276-328 名物 宮内間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞・唐花崩し文・幾何文  
277-277 宮内麒麟手間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞・麒麟・唐草  
277-349 縬広東 :しじらかんとう   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞   ◆本能寺文琳
277-509 繻子地間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
278-460 名物 太子間道  :経絣間道   ◇にしき◇   :徳斎:   ●縞   ◆油屋肩衝
278-910 七曜太子   ◇経錦◇   :龍村:   ●七曜星・絣  
279-910 獅噛太子   ◇経錦◇   :龍村:   ●絣  
279-128 名物 高木間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
279-127 名物 蘇芳地箔入漢渡   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  
280-203 名物 鶴ヶ岡間道   ◇かんとう◇   :徳斎・友湖:   ●縞   ◆生野
280-149 名物 十彩間道   ◇かんとう◇   :徳斎:   ●縞  


(弊店裂番号) 裂名 ◇織り方◇ :作者: ●文様 ◆名物茶入など(仕覆)


【在庫】:下記の 「石橋静友堂 ねっと店」 ページを入口に ご検索ください
http://seiyudo.ocnk.net/product/4083


【参考】:「茶の裂地名鑑」 (淡交社編集局:編  淡交社:発行) 他
http://www.amazon.co.jp/dp/4473018164/ref=as_li_tf_til?tag=seiyudo-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4473018164&adid=1F7WNYVEWKK5VP98SZ5X&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fseiyudo.ocnk.net%2Fproduct%2F6376
【春の禅語933-1】 「春山青々春水碧」    
【春の禅語933読み】 「しゅんざんせいせいしゅんすいみどりなり」
【春の禅語934-1】 「春酒介寿」 
【春の禅語934読み】 「しゅんしゅはじゅをたすく」
【春の禅語935-1】 「春山無伴独相求 伐木丁々山更幽」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語935読み】 「しゅんざんともなくひとりあいもとむ ばつぼくとうとうやまさらにかすかなり」
【春の禅語936-1】 「春樹暮雲情」 
【春の禅語936読み】 「しゅんじゅぼうんのじょう」
【春の禅語937-1】 「春秋佳日多」 (読みは夜にツイート予定
【春の禅語937読み】 「しゅんじゅうかじつおおし」
【春の禅語938-1】 「春松終古春」 
【春の禅語938読み】 「しゅんしょうしゅうこのまつ」
【春の禅語939-1】 「春柳鶯」 
【春の禅語939読み】 「しゅんりゅうにうぐいす」
【春の禅語940-1】 「春和景明清」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語940読み】 「しゅんわけいめいのせい」
【春の禅語941-1】 「春有涼風冬有雪」   
【春の禅語941読み】 「はるにりょうふうあり ふゆにゆきあり」
【春の禅語942-1】 「春有百花秋有月 夏有涼風冬有雪」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語942読み】 「はるにひゃっかあり あきにつきあり なつにりょうふうあり ふゆにゆきあり」
【春の禅語943-1】 「春眠落日遅」 
【春の禅語943読み】 「しゅんみんらくじつおそし」
【春の禅語944-1】 「春水満四沢」 
【春の禅語944読み】 「しゅんすいしたくにみつ」
【春の禅語945-1】 「春水満円沢」 
【春の禅語945読み】 「しゅんすいえんたくにみつ」
【春の禅語946-1】 「春水満池沢」 
【春の禅語946読み】 「しゅんすいちたくにみつ」
【春の禅語947-1】 「春水満池塘」 
【春の禅語947読み】 「しゅんすいちとうにみつ」
【春の禅語948-1】 「春生百福觴」 
【春の禅語948読み】 「はるはしょうずひゃくふくのしょう」
【春の禅語949-1】 「春声先水響」 
【春の禅語949読み】 「しゅんせいはみずのひびきをさきとす」
【春の禅語950-1】 「春日遅々」 
【春の禅語950読み】 「しゅんじつちち」
【春の禅語951-1】 「春日似牛歩」 (読みは夜にツイート予定
【春の禅語951読み】 「しゅんじつぎゅうほににたり」
【春の禅語952-1】 「春宵一刻値千金 花有清香日有陰」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語952読み】 「しゅんしょういっこくあたいせんきん はなにせいこうありつきにかげあり」
【春の禅語953-1】 「春宵一刻桜」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語953読み】 「しゅんしょういっこくのさくら」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
友だち追加 茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE


250-472 名物 井筒屋裂   ◇どんす◇   :徳斎:   ●鱗文・(幾何文)  
250-078 名物 糸屋裂   ◇ふうつう◇   :徳斎:   ●算崩し文・輪宝・(幾何文)  
251-910 鱗権太夫文   ◇経錦◇   :龍村:   ●鱗文・(幾何文)  
251-223 名物 大蔵錦   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●斜石畳・瓢箪・法螺貝・波・(幾何文)  
252-344 和蘭風通木綿   ◇ふうつう◇   :徳斎:   ●幾何文  
252-910 切箔緞子   ◇どんす◇   :友湖:   ●切箔  
252-475 名物 鎌倉緞子   ◇どんす◇   :徳斎:   ●幾何文  
253-910 金獅噛  ・銀獅噛   ◇緯錦◇   :龍村:   ●獅噛文・(幾何文)  
253-920 獅噛文長斑錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●獅噛文・縞・(幾何文)  
254-910 コプト花盃文   ◇経錦◇   :龍村:   ●格子・花・盃・木の葉・(幾何文)  
254-920 コプト金章文   ◇経錦◇   :龍村:   ●十字・丸文・(幾何文)  
254-930 コプト甲冑異文   ◇経錦◇   :龍村:   ●甲冑・幾何文  
255-471 名物 住吉緞子  (鱗文緞子)   ◇どんす◇   :徳斎:   ●鱗文・(幾何文)  
255-910 太子菱繋文錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●幾何文  
256-910 帯鈎文錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●動物・幾何文  
256-920 天平綺文錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●花・幾何文  
257-067 檜垣桜紋   ◇にしき◇   :徳斎:   ●檜垣文・桜・(花)  
257-068 四君子   ◇にしき◇   :徳斎:   ●檜垣文・紅葉・菊・梅花  
258-464 名物 針屋金襴  :いなご手   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●鱗文・(幾何文)  
258-473 名物 萬暦緞子   ◇どんす◇   :徳斎:   ●鱗文・(幾何文)  
259-466 名物 大徳寺金襴  :釣石畳金襴:尊氏金襴   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●斜石畳・花・(幾何文)  
259-477 炭素結晶文緞子 (ダイヤモンド結晶体)   ◇どんす◇   :徳斎:   ●幾何文  
260-910 赤地格子連珠文様蜀紅錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●格子・連珠・花・忍冬・(幾何文)  
260-165 赤地獅鳳文蜀紅錦   ◇にしき◇   :徳斎:   ●獅子・鳳凰・(鳥)・菱形花  
260-920 小蜀紅錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●花・幾何文  
261-376 名物 金襴蜀江錦   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●雲・波・(幾何文)  
261-054 蜀江   ◇にしき◇   :徳斎:   ●八稜・菱形花・(幾何文)  
261-910 蜀紅金襴 紹巴織   ◇しょうは◇   :友湖:   ●花・丸文・(幾何文)  
262-193 名物 蜀江手金風通裂   ◇ふうつう◇   :徳斎:   ●算崩し文・唐花・八弁花・(幾何文)  
262-910 蜀紅錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●唐花・幾何文  
263-247 名物 蜀紅錦 (七宝入)   ◇きんらん◇   :徳斎:   ●唐花・七宝・幾何文  
263-250 名物 蜀紅錦  (白茶地)   ◇にしき◇   :徳斎:   ●六弁花・唐花・(幾何文)  
263-369 名物 丹地蜀江錦   ◇にしき◇   :徳斎:   ●六弁花・唐花・(幾何文)  
264-910 奈良裂蜀紅文   ◇経錦◇   :龍村:   ●剣先・龍・蓮華・幾何文  
265-195 名物 縹地蜀江錦   ◇にしき◇   :徳斎:   ●唐花・七宝・霊芝・(幾何文)  
265-172 花繋蜀江錦   ◇にしき◇   :徳斎:   ●唐花・蓮華・(幾何文)  
265-176 名物 萬暦蜀江錦   ◇にしき◇   :徳斎:   ●麻の葉文・丸龍・(幾何文)  
266-910 万暦八稜蜀紅錦   ◇経錦◇   :龍村:   ●八稜・唐花・(幾何文)  
266-198 名物 龍麒麟蜀江錦   ◇にしき◇   :徳斎:   ●龍・麒麟・(獣)・六弁花・(幾何文)・(吉祥文)  
266-267 丹地連環蜀江錦   ◇にしき◇   :徳斎:   ●唐花・八弁花・(幾何文)  
 
 

(弊店裂番号) 裂名 ◇織り方◇ :作者: ●文様 ◆名物茶入など(仕覆)


【在庫】:下記の 「石橋静友堂 ねっと店」 ページを入口に ご検索ください
http://seiyudo.ocnk.net/product/4083


【参考】:「茶の裂地名鑑」 (淡交社編集局:編  淡交社:発行) 他
http://www.amazon.co.jp/dp/4473018164/ref=as_li_tf_til?tag=seiyudo-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4473018164&adid=1F7WNYVEWKK5VP98SZ5X&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fseiyudo.ocnk.net%2Fproduct%2F6376
【梅の禅語914-1】 「一枝梅花雪知香」 
【梅の禅語914読み】 「いっしのばいかゆきこうをしる」
【梅の禅語915-1】 「一点梅花蕊 三千世界香」 
【梅の禅語915読み】 「いってんばいかのずい さんぜんせかいにかんばし」
【梅の禅語916-1】 「渓梅一朶香」 
【梅の禅語916読み】 「けいばいいちだかんばし」
【梅の禅語917-1】 「江路野梅香 漏洩西来意」 
【梅の禅語917読み】 「こうろにやばいかおり せいらいいをろうえいす」
【梅の禅語918-1】 「黄鶴楼中吹玉笛 江城五月落梅花」 
【梅の禅語918読み】 「こうかくろうちゅうぎょくてきをふく こうじょうごがつばいかおつ」
【梅の禅語919-1】 「一枝梅花和雪香」 
【梅の禅語919読み】 「いっしのばいかゆきにわしてかんばし」
【梅の禅語920-1】 「一点蕊三千刹界香」 
【梅の禅語920読み】 「いってんのずいさんぜんさっかいかんばし」
【梅の禅語921-1】 「折梅花挟頭 二月雪落衣」 
【梅の禅語921読み】 「ばいかをおってあたまにさしはさめば にがつのゆきがころもにおつ」
【梅の禅語922-1】 「仏法南方梅一枝」 
【梅の禅語922読み】 「ぶっぽうはなんぽうのうめいっし」
【梅の禅語923-1】 「牀頭三尺剣 瓶裏一枝梅」 
【梅の禅語923読み】 「じょうとうさんじゃくのけん へいりいっしのうめ」
【梅の禅語924-1】 「独有梅花路来通」 
【梅の禅語924読み】 「ひとりばいかあって みちつうじきたる」
【梅の禅語925-1】 「何処梅花求行」 
【梅の禅語925読み】 「いずれのところにか ばいかをもとめゆく」
【梅の禅語926-1】 「宝剣寒光動 梅花雪裏春」 
【梅の禅語926読み】 「ほうけんかんこううごき ばいかせつりのはる」
【梅の禅語927-1】 「是雪是梅花」 
【梅の禅語927読み】 「これゆきか こればいかか」
【梅の禅語927読み】 「これゆきか こればいかか」
【梅の禅語928-1】 「是百花魁」 
【梅の禅語928読み】 「これひゃっかのさきがけ」
【梅の禅語929-1】 「瑞気満梅花」 
【梅の禅語929読み】 「ずいきばいかにみつ」
【梅の禅語930-1】 「梅花開五福」 
【梅の禅語930読み】 「ばいかごふくをひらく」
【梅の禅語931-1】 「梅仙飛道香」 
【梅の禅語931読み】 「ばいせんとびてみちにかおる」
【梅の禅語932-1】 「梅花無尽蔵」 
【梅の禅語932読み】 「ばいかむじんぞう」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
▼ 旧ブログ 記事:2012/07/12 23:28 からの転載 ▼

* 挑交会 茶道具展  -7人による円融の空間-
 
:H 24/7/11(水)〜7/17(火)
:京都 高島屋 6階美術画廊
 
(指物師) 岩木 秀樹 / (塗師) 岩渕 祐二 / (釜師) 角谷 和彦
  / (陶工) 西村 德哉 / (陶工) 檜垣 良多 / (指物師) 兵働 知也
  / (陶工) 宮川 鉄司
 
 
背中にのしかかるような 京都の湿度を浴びながら、昨日さっそく お邪魔して来ました。
 
すでにご存知の、あるいは、すぐに どなたのご子息か推察できる
 
「各分野で 茶道具制作に勤しんでおられる 次代の作り手 7名」 (案内状より引用)
 
の、競演 であり 共演です。
 
*
 
私の友人であり 仲間、否、いわば戦友である 兵働知也さんが参加しておられるので、
 
逆に あまり大言壮語な紹介は、避けたい心境でありますが、
 
私の 個人的な感想 としましては、
 
“モダンでありながら、奇を衒っていない”  “伝統の踏襲 の内から、新味の発露する”
 
茶道具として 使い勝手の良さそうな・取り合わせの楽しそうな お道具群だった気がします。
 
(兵働さん…いつも生意気ばかりで僭越ですが…、湿度を忘れさせてくれる スガスガシイ思いがしました。ありがとうございました。)
 
ちょうど 兵働さんが言っておられましたが、
 
“その1点単体で、100%完結してしまう【美術工芸品】 にならないよう”
 
取り合わされて はじめて、良さが 浮き出てくるような、「道具」 づくりを
 
常に心がけて おられるようです。
 
(氏はストイックな 職人気質 ですので、私が勝手に翻案させて頂きましたが……、おっしゃることと 大きくズレては ないと思います……)
 
*
 
会の皆さんが、合作 (“コラボレーション”でなく あえて合作と呼びたい) しておられる
 
(上) 案内状 写真の作品群は、ぜひ 細部までじっくり ご覧ください。
 
 
 
まさに 祇園祭 さなかの四条通り ですが、人ごみを掻き分けてでも 行く価値アリです!
 
(昨日 ちょうど 長刀鉾の 鉾立がはじまっていました。)
 
涼みがてら 高島屋さんに 行ってみるべき です。
 
結局 私情を挟み込んでしまった……
【新年の禅語892-1】 「寿 三万六千五百日」
【新年の禅語892読み】 「じゅ さんまんろくせんごひゃくにち」
【新年の禅語893-1】 「千秋万歳楽」 
【新年の禅語893読み】 「せんしゅうばんざいらく」
【新年の禅語894-1】 「丹頂緑毛」 
【新年の禅語894読み】 「たんちょうのりょくもう」
【新年の禅語895-1】 「豊楽万年喜」 
【新年の禅語895読み】 「ほうらくまんねんのよろこび」
【新年の禅語896-1】 「蓬莱五雲中」 
【新年の禅語896読み】 「ほうらいごうんのなか」
【新年の禅語897-1】 「寿山樹色満佳気」 
【新年の禅語897読み】 「じゅざんのじゅしょくかきにみつ」
【新年の禅語898-1】 「千鶴喜雲渡」 
【新年の禅語898読み】 「せんかくきうんをわたる」
【新年の禅語899-1】 「丹鳥舞九天」 
【新年の禅語899読み】 「たんちょうきゅうてんにまう」
【新年の禅語900-1】 「丹頂緑毛寿」 
【新年の禅語900読み】 「たんちょうりょくもうのじゅ」
【新年の禅語901-1】 「豊年兆」 
【新年の禅語901読み】 「ほうねんをきざす」
【新年の禅語902-1】 「寿山瑞色満高堂」 
【新年の禅語902読み】 「じゅざんずいしょくこうどうにみつ」
【新年の禅語903-1】 「千歳岩上松」 
【新年の禅語903読み】 「せんざいがんじょうのまつ」
【天地の禅語】 「天長地久」
【天地の禅語】 「てんはながく ちはひさし」
【新年の禅語904-1】 「丹頂映旭光」 
【新年の禅語904読み】 「たんちょうきょっこうにうつる」
【新年の禅語905-1】 「豊楽無事歓」 
【新年の禅語905読み】 「ほうらくぶじのよろこび」
【新年の禅語906-1】 「蓬莱山満雪」 
【新年の禅語906読み】 「ほうらいさんにゆきみつ」
【新年の禅語907-1】 「寿福無量」 
【新年の禅語907読み】 「じゅふくむりょう」
【新年の禅語908-1】 「千歳老松子」 
【新年の禅語908読み】 「せんざいのろうしょうす」
【新年の禅語909-1】 「丹頂舞彩雲」 
【新年の禅語909読み】 「たんちょうさいうんにまう」
【新年の禅語910-1】 「豊如雲」 
【新年の禅語910読み】 「ゆたかなることくものごとし」
【新年の禅語911-1】 「丹頂千年寿」 
【新年の禅語911読み】 「たんちょうせんねんのじゅ」
【新年の禅語912-1】 「寿峰」 (読みは夜にツイート予定)
【新年の禅語912読み】 「じゅほう」
【新年の禅語913-1】 「千寿伸々楽」 (読みは夜にツイート予定)
【新年の禅語913読み】 「せんじゅしんしんとしてたのし」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61